AED講習会のご案内
AEDを使えば助かる命があります。
必要なのは、
あなたの少しの勇気とあなたが行う救命活動です。
日本AED財団では、一人でも多くの命が救われるように
AED講習会を開催してます。
是非、この機会にAEDの使い方を
学んでみてはいかがでしょうか。
※新型コロナウイルス感染予防対策のため、通常の講習会の代わりにオンラインでの講習会を開催します。
AEDの使い方、心肺蘇生のやり方だけではなく、簡単に体を動かす時間や、
ご自身の健康管理について考える時間も組み合わせたコースになります。
自粛要請で自宅での活動が増えた中で、気分転換に、また新たな学びの機会に、ぜひご参加ください。
①日本AED財団オンラインAED救命&健康講習会~みんなの力でみんなを守る~(60分)
- 【プログラム】
- 1:家で体を動かそう!
- 2:命を守る。AED・救命講習(PUSHコースダイジェスト版)
- ビデオで心臓突然死について学びます
- 胸骨圧迫やAEDの操作方法を体験します
- 3:質疑応答
【準備して頂きたいもの】
・本講座にはZoom®ミーティングシステムへ参加できるPC,スマートフォン等の端末(インターネットへ接続でき、音声・マイクがついているもの。カメラがあるとなお良いです)
・座布団クッションなどの「しっかり押せるもの」(胸骨圧迫の練習に使います)
・一般的なカード類2枚(AEDのパッドとして使います)
※簡易心肺蘇生トレーニングキット「あっぱくんライト®」
https://amzn.to/3AQoj9D
をご用意いただくと座布団・カード類は必要なく、より理解が深まります。
【注意事項】
・受講票、終了証等は発行しておりません、ご了承ください。
・Web会議へ参加するURLを送るために、本フォームにて参加者のメールアドレスを収集します。収集したアドレスは、本コースの案内と、終了後のアンケート送付のみに用います。
・体を動かすところがありますので、床であれば1畳程度、机の上であれば学習机くらいのスペースを確保お願いします。
・できる限りカメラをオンにしてご参加ください。胸骨圧迫の姿勢など講師からフィードバックさせていただきます。
・本講座には無料で参加していただけますが、参加に必要なインターネット環境、PC等の端末、ZOOM®利用に関わる通信費用や情報セキュリティ対策については参加者の責任でご対応ください。
・お申し込みは前日までにお済ませください。
講習会日程
2023年 6月 9日 (金)11:00~12:00
- 2023年 6月 20日 (火)11:00~12:00
- 2023年 5月 9日 (火)11:00~12:00 →終了しました
- 2023年 5月 22日 (月)11:00~12:00 →終了しました