NEWS
ニュース-
2017.03.18 お知らせ
第81回日本循環器学会学術集会にて「心止村湯けむり事件簿」が展示・紹介 第81回日本循環器学会学術集会にて「心止村湯けむり事件簿」が展示・紹介
-
2017.03.15 お知らせ
日本循環器学会・日本臨床救急医学会と共同し、小学校・中学校の新学習指導要領案に対するパブリックコメントを提出 日本循環器学会・日本臨床救急医学会と共同し、小学校・中学校の新学習指導要領案に対するパブリックコメントを提出
-
2017.03.15 News letter
News letter Vol.2 有森 裕子さん AED大使就任インタビュー、瓦葺中学校の救命事例、他を公開しました News letter Vol.2 有森 裕子さん AED大使就任インタビュー、瓦葺中学校の救命事例、他を公開しました
-
2017.03.09 活動報告
名古屋ウィメンズマラソンにて、野口委員が医療部会長として救護体制の整備に活躍、3名の心停止事例を救命 名古屋ウィメンズマラソンにて、野口委員が医療部会長として救護体制の整備に活躍、3名の心停止事例を救命
-
2017.02.26 活動報告
田中理事、武田理事、喜熨斗委員、千田委員が東京マラソン2017にてコース上でAEDを携帯したモバイル隊・BLS隊の担当として救護活動を実施 田中理事、武田理事、喜熨斗委員、千田委員が東京マラソン2017にてコース上でAEDを携帯したモバイル隊・BLS隊の担当として救護活動を実施
-
2017.02.19 お知らせ
三田村理事長 J-CASTニュース「AEDはどう使えばいいのか」にて取材協力 三田村理事長 J-CASTニュース「AEDはどう使えばいいのか」にて取材協力
-
2017.02.02 お知らせ
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 「AEDを使うべきか判断できる方法がある」にて武田理事が取材協力 日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 「AEDを使うべきか判断できる方法がある」にて武田理事が取材協力
-
2017.01.26 活動報告
第25回全国救急隊シンポジウムにて、 石見専務理事が市民公開講座「救急車がくるまでに」~私たちにできること~ を開催 第25回全国救急隊シンポジウムにて、 石見専務理事が市民公開講座「救急車がくるまでに」~私たちにできること~ を開催
-
2017.01.25 お知らせ
喜熨斗委員が担当している東京マラソン2017ホームページ救急救命情報に「AEDの使用方法」が掲載 喜熨斗委員が担当している東京マラソン2017ホームページ救急救命情報に「AEDの使用方法」が掲載
-
2017.01.07 お知らせ
三田村理事長 日本医事新報へ「AEDが救うのは命だけはない」掲載 三田村理事長 日本医事新報へ「AEDが救うのは命だけはない」掲載